奈良のうどん屋『麺闘庵』の名物うどん。油揚げの中にうどんが入っているのは?

奈良県の近鉄奈良駅から徒歩5分ほどの場所にある『麺闘庵(めんとうあん)』には、テレビや雑誌など多数のメディアにも取り上げられる、大人気のうどんがあります。県外からも多くの人がこのうどんを目当てにやって来るのだとか。さっそくご紹介しましょう。

巨大なあぶらあげの中には…

もはや新たな奈良名物とも言える、そのうどんは『巾着きつね』といいます。うどんできつねとあれば「きつねうどん」であるはずですが、『巾着きつね』とはいかに? お店で人気ナンバーワンのこのうどん、知らない人が最初に見たらびっくりすること間違いなしです。運ばれてきた丼の中を見ると……おつゆに浮いている、どーんと大きな薄揚げの巾着ぶくろ。このねぎで結んであるパンパンに膨らんだ巾着ぶくろ以外、他に何もないので強烈なインパクトです。ちなみに刻んだおねぎは別の小皿で供されます。何とうどんはこの巨大な薄揚げの巾着袋の中に詰められているのです。写真映えすること請け合いで、実際SNSでは『逆きつねうどん』というワードで密かに話題になっているのだそう。

巾着ぶくろを破ってうどんを食べてみよう

パンパンに膨らんだ巾着ぶくろを破って出てきたうどんは、ちょっと柔らかめ。濃厚で甘めのおつゆを吸って、絶妙な味わいになっています。おつゆは昆布とかつお節を一晩水に浸け、出汁を取った醤油味がベースのもの。うす揚げにしっかりとおつゆの味をしみこませるために、薄味の関西風のおつゆよりややしょうゆ味を強めに作っているのだそう。うす揚げは地元の豆腐店に特注したもので、通常のきつねうどんは甘辛く味付けしているものが多いですが、この巾着ぶくろのお揚げは下味をつけていないので、お揚げそのものの味も楽しめます。

このおつゆをカレーにした『カレーの巾着』もあり、とろっとしたカレーの汁に大きな巾着が入っていて、食べ応えも十分なこちらも人気メニューです。『麺闘庵』は観光スポットがたくさんある奈良公園にもほど近く、こちらで腹ごしらえしてから出かけても、また観光の途中でランチにするのもピッタリです。

他にも個性的なうどんメニューがあります

お店を訪れるカップルや女性に人気なのは、ハートの形をした巨大なお揚げが入っている『キューピッド』。矢をなぞらえた恋占いのおみくじが付いています。『小鹿うどん』には、今にも立ち上がろうしているかわいい小鹿の焼き印がついた薄揚げが入っています。『小鹿うどん』の薄揚げは、まん丸でしかも器とジャストサイズなので、うどんが見えないんですよ。

奈良の人気スポット・興福寺

巾着きつねが食べられる『麺闘庵』は、興福寺のすぐそばにあります。興福寺は奈良のシンボルタワーであり国宝にも認定されている五重塔や、八角形の朱色が美しい南円堂が有名ですが、多くの仏像を所蔵しているのもよく知られています。なんと国内の国宝指定された仏像のうち、15パーセントもを所蔵しているのです。その多くが五重塔の向かいにある国宝館に安置されており、国宝の仏像を拝見することができます。

仏像の中でも人気・知名度ともに圧倒的ナンバーワンなのが「阿修羅像(あしゅらぞう)」。その阿修羅像は3つの顔と6つの腕を持つ、三面六臂の美少年の仏像です。3つの顔はそれぞれ微妙に違う表情をしており、右は幼少期の顔とされていて、下唇をかみしめた表情はどこかあどけなさが残っています。思春期の顔とされている左は、何かに逡巡しているような思うところがある表情をしています。正面を向くのは青年期の顔とされていて、まっすぐ前を見据えた凛とした表情です。若々しい頬のライン、切れ長の瞳に引き締めた唇と、バランスが取れた8等身のプロポーションで、ファンクラブもあるくらいの人気ぶりなのです。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 奈良のうどん屋『麺闘庵』の名物うどん。油揚げの中にうどんが入っているのは?

A. 巾着うどん