山梨県南アルプス市の特産「カーボン・オフセットトマト」。この「カーボン・オフセット」って何?

山梨県アルプス市の特産品として注目を集めるのが、カーボン・オフセットトマトです。トマトの美味しさはもちろん、ハウス栽培の際に必要となる重油からの脱却を実現することに成功しました。その詳細について見てみましょう。

環境保護にも寄与!

山梨県アルプス市といえば、そのユニークな名前でも有名ですが、自治体をあげて取り組んでいる特産品にも多くの注目が集まっていることをご存知でしょうか。その特産品とはカーボン・オフセットトマトのことですが、このトマトはただのトマトではなく、環境保護や省エネルギー社会に寄与する優れものとして全国から脚光を浴びる存在となっています。でも、多くの人の率直な思いや意見として「カーボン・オフセットトマトって一体何?」というのが本音かもしれません。「なんとなく難しそう」や「美味しいトマトなの」と思う人が多いのも理解できます。

カーボン・オフセットトマトとは端的に言うと、消費者や購入者が口にすることによって、二酸化炭素の排出量を削減することができるという画期的なものです。「カーボン・オフセットトマト」というと、いかにも難しそうなネーミングになっていますが、トマト自体に特別な成分などが含まれているというようなことではないため、安心して口に入れることができます。元々、トマトの栽培には定評のあるアルプス市ですから、CO2削減という話題性とあいまった形で売上を拡大することになりました。世界的に叫ばれている環境保護や省エネルギー社会に向けての取り組みとして、アルプス市がいち早く具体的に着手したことから、特産品としての知名度が一気にアップしたといえるでしょう。

決して無視できない自然の脅威!

寒い冬の間も、トマト栽培ができるということは、農家はもとより消費者にとってもありがたいことです。しかしながら、その一方で暖房に重油が使われるなどの環境破壊への課題やリスクがあるということも忘れてはいけません。アルプス市では、重油を使わずに果樹の枝を燃料として使うといった画期的な取り組みをすることで、環境への配慮を実現しました。加えて、排出した温室効果ガスを排出権として市が購入することで、その価格を上乗せして消費者に販売するという流れを作り上げたのです。

カーボン・オフセットトマトが、ここまで多くの人に浸透しているのは、日本でも相次いで発生している自然災害や異常気象による天候不順などがもたらす自然への脅威もさることながら、未来への投資という側面も大きいといえるでしょう。京都議定書やパリ協定の採択などでもわかるように、誰もが持つ環境保護や省エネ社会への思いを具体的にしたのが、アルプス市のカーボン・オフセットトマトといっても良いかもしれません。

首都圏のイベントにも参加

山梨県アルプス市がいち早く着手して成功をおさめたカーボン・オフセットトマトは、環境保護や省エネ社会への機運の盛り上がりもあり、瞬く間に全国に広がりを見せるようになります。アルプス市の農家が手塩に掛けて栽培したトマトというだけでも価値は十分にありますが、環境にも配慮したカーボン・オフセットトマトとして売り出されることで、販売数も飛躍的に伸びることになりました。アルプス市では、地方創生や地方活性化の起爆剤として位置付けており、東京や大阪などの首都圏で開催されるイベントや催し物にも積極的に参加するなどカーボン・オフセットトマトのアピール活動に余念がありません。その甲斐もあり、僅か人口数7万人あまりのアルプス市が「環境に配慮した自治体」として注目されています。

求められる環境への配慮!真っ先に取り組んだ山梨県アルプス市

山梨県アルプス市の名前を一躍有名にしたのが、カーボン・オフセットトマトです。環境保護や省エネルギー社会への取り組みが求められる中、いち早く着手し成功しました。相次ぐ自然災害や天候不順の脅威を回避するための第一歩です。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 山梨県南アルプス市の特産である「カーボン・オフセットトマト」。この「カーボン・オフセット」とは、どういう意味?

A. CO2削減