高知県民であれば知らない人はいないという高知県発祥のご当地パンがあります。かわいくて甘くておいしいこのパンは、今では高知県だけにとどまらず、全国にも広がっています。あなたも食べたことがあるかもしれません。
食べられるぼうし??
「ぼうしパン」は、名前の通り、帽子の形をしています。まるいパンの周りに帽子のつばのように生地がついていて、こんがりと茶色に焼けていてまるで麦わら帽子のよう。食べてみると、丸い帽子の部分がフワフワで、帽子のつばの部分はサクサクとした食感。つばの部分はカステラでできているため甘くて、ちょっと香ばしく、コーヒーや紅茶と一緒に食べるのがぴったり。病みつきになりそうです。発祥地である高知県内では、ほとんどのパン屋さんでぼうしパンが販売されており、バリエーションもたくさんあります。中にクリームやあんこが入ったもの、チョコチップやチョコレートでコーティングされたもの、抹茶やキャラメル、黒糖味など様々な味で楽しめます。3時のおやつはもちろん朝食にも良いですね。
ぼうしパン誕生秘話
ぼうしパンが誕生したのは昭和30年頃のことです。高知のベーカリー(株)永野旭堂本店リンベルがメロンパンの製造過程で、1つだけクッキー生地をのせ忘れて発酵してしまったのです。発酵後に気が付いて、クッキー生地をかけて焼いたところ、麦わら帽子のようなフォルムで焼きあがったのだそう。この偶然できたパンを商品化できないかと何度も試行錯誤を重ね、クッキー生地をカステラ生地に変え、素朴な甘さがおいしいパンが出来上がったのです。
実はぼうしパンは商品化された当初、カステラ生地を使っていたので「カステラパン」という名前でした。しかし、ぼうしの形が特徴的なパンだったので、お客さんの間で「ぼうしパン」と呼ばれていたものが多くの人に広まり、ぼうしパンという名前が定着したのだそうです。
ぼうしパンのキャラクター「ぼうしパンくん」
ぼうしパンにはゆるキャラクターもいるのです。その名もストレートに「ぼうしパンくん」。ぼうしパンをかぶったつぶらな瞳がかわいい男の子です。高知県内のぼうしパンを販売しているパン屋さんやスーパーなどの量販店に、ぬいぐるみが置かれていたり、ポスターが張られています。スーパーなどの量販店で売られているぼうしパンの袋には、シールが張られてあるので、高知県ではよく見かけるお馴染みのゆるキャラ。そして、そのデザインを手がけたのは、高知県出身で「アンパンマン」の生みの親であるやなせたかし先生。アンパンマンに出てきそう…!
ぼうしパン発祥のお店・リンベル
高知ではほとんどのパン屋さんでぼうしパンが販売されていますが、やはり外せないのが発祥のお店「リンベル」。昔ながらの元祖ぼうしパンを味わえます。ぼうしパンの種類は定番で人気のプレーン、こしあん、ホイップクリームなどなど。店内でイートインもできます。そして、こちらでは昭和生まれの高知っ子なら食べた事があるはず、裏ご当地パンと言われる「ニコニコパン」が買えるのです。茶色いパンにジャリジャリとした甘いクリームがたっぷりと挟まったパンは、ぼうしパン程メジャーではないものの根強い人気を誇っています。
ぼうしパンの耳
実はぼうしパン大好き高知県民の間で「中のフワフワ派」と「外のサクサク派」の論争が巻き起こることもあるのだとか。優勢なのは「サクサク派」で、その願望に応えるべく「ぼうしパンの耳」という商品まで登場しました。甘くてサクサクのぼうしのつば部分だけが堪能できます。そう言えば大手メーカーに「メロンパンの皮」だけの商品もありましたね。ちなみに「ぼうしパンの中」だけの商品はまだないそうですよ。
ザ・ご当地検定の問題
Q. 高知県名物の、中央部が高く盛り上がったパンを何という?
A. ぼうしパン