千葉県は大都市圏でありながら、海に山にと自然にあふれています。そんな千葉県の南側、房総半島の山の中に牧場のテーマパークがあります。関東各県からのアクセスも良く、家族みんなで楽しめるテーマパークです。
動物とのふれあいや四季折々の花が楽しめる
マザー牧場は、東京湾や房総半島の山々を見渡すことのできる千葉県富津市の鬼泪山の山頂近くに位置するテーマパークです。1962年に開業しました。関東地方最大級の広大な敷地を持つ観光に特化した牧場と農園です。250ヘクタールの敷地には緑があふれ、四季を彩る花が咲き、愛嬌たっぷりの動物たちがいます。南房総国定公園内にあり、房総の魅力500選にも選ばれています。房総半島の自然を楽しめる千葉県の有名スポットなのです。都心からのアクセスもよく、子どもから大人まで楽しめるため家族連れが多く訪れます。ペットの犬用のドッグランもあり、天然芝で思い切り走ったりフライングディスクを楽しんだりすることもできます。
マザー牧場は「花と動物たちのエンターテインメントファーム」を目指しており、場内には動物とのふれあい、四季折々の花の鑑賞、味覚狩りなどが楽しめます。わくわくランドと名付けられた遊園地もあり、0歳の赤ちゃんから楽しめるようなアトラクションもあります。
牧場と言えば新鮮な乳製品
マザー牧場といえば、やはり牛乳。牧場ならではの新鮮な牛乳は飲んでみたくなりますね。マザー牧場の牛乳は、身体に良いタンパク質やカルシウムなどの栄養を残したままパスチャライズド殺菌という方法で殺菌しています。とれたて搾りたての牛乳は牛乳本来の旨味としっかりとしたコクがあり、牛乳の美味しさを味わえます。
また、美味しい牛乳のためには、乳牛の健康にも配慮が欠かせません。マザー牧場の牛は遺伝子組み換えでない飼料を食べて育っています。美味しいだけでなく安心と安全も考慮されているのです。マザー牧場牛乳を始めとした新鮮で味わい深い乳製品は、場内のレストランとカフェで楽しむことができます。
この牛乳は、マザー牧場オリジナルのお土産にも使用されています。新鮮な生乳を使ったヨーグルト、生乳を生地に練りこんだクッキーラングドシャ、生乳から作ったミルクジャムを加えた牛乳サブレ、牛乳ラスクなどです。場内の売店でもマザー牧場牛乳、オリジナル商品を購入できますし、ホームページにはオンラインショップも開設されていますのでそちらから購入することも可能です。
マザー牧場伝統の味ジンギスカン
マザー牧場の創業以来、伝統となっているのがレストランで味わえるジンギスカンです。クセがなく柔らかいラム肉は、小さな子どもやお年寄りでも食べやすく家族で楽しめる人気のメニューです。マザー牧場のジンギスカンは自家製のタレで楽しみます。地元千葉県の老舗である宮醤油を使い、野菜や果物を加えて作る秘伝の生ダレがラム肉の美味しさを引き出してくれます。
ジンギスカンはラム肉と共に野菜をたくさん食べることのできるヘルシーメニューとしても知られています。ラム肉にはコレステロールの値を下げる働きを持つ不飽和脂肪酸がたくさん含まれています。脂肪を燃焼しやすくするL-カルニチンというアミノ酸も含まれ、ダイエット食材として注目されたこともありました。ジンギスカンは鍋の上のほうにラム肉、下のほうには野菜を置いて焼きます。ラム肉の肉汁とともに旨味が野菜に染み込み、肉も野菜もおいしくいただけます。
マザー牧場の広大な自然のなかでジンギスカンを楽しむのは、創業当初からの変わらない光景なのです。
千葉県の人気テーマパーク!マザー牧場
千葉県の自然を楽しめるマザー牧場は、牧場に農園に遊園地にと1日では回り切れないほどに広いテーマパークです。都会の喧騒から離れ、緑と花と動物たちに囲まれながらゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ザ・ご当地検定の問題
Q. 乳製品やジンギスカンも人気が高い、千葉県富津市にある牧場のテーマパークは?
A. マザー牧場
人気記事ランキング
-
石川県のB級グルメ「ハントンライス」ってどんな料理... カテゴリ: 石川
-
長野県のB級グルメ「長野ヤキメン」に欠かせない材料... カテゴリ: 長野
-
全国的にも人気の、福島県のご当地ラーメンとは?... カテゴリ: 福島
-
群馬県のグルメ「太田焼きそば」の主な具材とは?... カテゴリ: 群馬
-
平成26年、洋ナシの生産量1位の都道府県とは?... カテゴリ: 山形
-
愛知県のご当地グルメ「豊橋カレーうどん」の特徴とい... カテゴリ: 愛知
-
群馬県前橋市で行われる料理コンテストの「T−1グラ... カテゴリ: 群馬
-
2つの定番グルメを合体させた、福井県のご当地グルメ... カテゴリ: 福井
-
B-1グランプリの優勝経験もある、秋田県の絶品ご当... カテゴリ: 秋田
-
スープに使われる味噌が特徴!富山県の人気ご当地ラー... カテゴリ: 富山