徳島県を代表する名産品といって思い浮かぶのは緑色をした柑橘類、あれですよね。それがそのまま、かわいいゆるキャラになっているのです。ご紹介しましょう。
チャームポイントは愛くるしい笑顔!
まるい緑色のお顔に明るい笑顔、赤いマントをなびかせているのは、徳島県のゆるキャラ「すだちくん」。徳島県の特産品・すだちがモチーフになっています。平成5年に開かれた東四国国体で、県のマスコットとして華々しいデビューを飾って以来さまざまな場面で活躍し、たくさんのファンがいる地域の人気者です。すだちくんのオフィシャルサイトによると、プロフィールは、性別は中性、夢は徳島のイメージアップで徳島県のことを世界中の人々に知ってもらうことだそうです。チャームポイントは愛くるしい笑顔。いつもニコニコ、みんなを和ませてくれるかわいいキャラクターです。
すだちくんは、中身もすだちといっしょ!
すだちくんは、姿形が「すだち」に似ているだけじゃないんですよ。すだちはその特徴である爽やかな酸味とすっきりとした香りで、いろんな料理を引き立てる名脇役。「しぼられたり、すりおろされたり、輪切りにされたり」して使われ、「ビタミン」などが多く含まれています。
すだちくんも物産展や阿波おどりなど様々なイベントを盛り上げるため、名脇役として大活躍! そして、盛り上げ役として「しぼられたり・すりおろされたり・輪切りにされたり」することもあるのですが、そんなことはお安い御用。笑顔をたやさず頑張っています。また、みんなを元気にすることが大好き! チャームポイントの愛くるしい笑顔で、元気の源「ビタミン」を振りまき、みんなに元気をお届けしています。
欲しくなる!すだちくんグッズあれこれ
人気者のすだちくんには、グッズがたくさん販売されています。すだちくんマスキングテープは徳島県の藍染をイメージしてデザインされた下地に、蝋引きしたような白抜きのすだちくんがいっぱい! おしゃれでかわいい一品です。
すだちくんTシャツで気になるのは緑地に毛筆フォントで全面に「すだち」と堂々と書かれたもの。文字の横には小さめに飛び出すすだちくんがデザインされています。インパクト大で注目されること請け合いです。速乾性に優れたドライ素材で作られているので、汗をかいてもベタつかずスポーツや阿波踊りの練習などにも最適だとか。
すだちくんのイラスト入りのネーム印は、11種類もイラストがあってどれにするか迷いそう。ネーム印があるなら、すだちくんビジネスゴム印もあって「納品書在中」「請求書在中」といったビジネスレターに欠かせないもの。かわいいすだちくん入りだと仕事がはかどりそうですね。
グッズの他にもお酒やお菓子、ジュースやお弁当もあります。徳島県に行かないと買えないものもありますが、通信販売などでも手に入れられるものがありますので、気になった方はすだちくんのオフィシャルサイトをのぞいてみてくださいね。
すだちが引き立つ料理を作ろう
すだちくんもすだちは「名脇役」と言っていますが、ちゃんと主役級になれます。すだちが魚料理と相性抜群なのは知られたこと。鮭のすだちホイル焼きは、ホイルを広げた瞬間、ふわっとすだちの香りが漂います。すだちが加わることによって、いつものホイル焼きより贅沢な味わいに。大人気のガリバタチキンにすだちをプラスさせましょう。しょうゆ味で和風な仕上がりにするとガリバタチキンのバリエーションも広がりますね。炊きたてご飯にしらすを混ぜたものにすだちを添えて、すだちとしらすのご飯に。食べる前にすだちを搾ってかけると、爽やかな香りが存分に楽しめ、食欲のない時にさっぱりいただけます。
ザ・ご当地検定の問題
Q. 徳島の名産品に由来する、徳島県のゆるキャラは?
A. すだちくん
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
人気記事ランキング
-
石川県のB級グルメ「ハントンライス」ってどんな料理... カテゴリ: 石川
-
長野県のB級グルメ「長野ヤキメン」に欠かせない材料... カテゴリ: 長野
-
ソース焼きそばに、トマトソースやホワイトソースをか... カテゴリ: 新潟
-
ダイコン、ニンジン、シイタケなどを三杯酢で和えた、... カテゴリ: 徳島
-
2つの定番グルメを合体させた、福井県のご当地グルメ... カテゴリ: 福井
-
細麺を使った醤油もしくは塩ラーメンがベースの、神奈... カテゴリ: 神奈川
-
カキとウナギの蒲焼を乗せた「牡蠣カバ丼」といえば、... カテゴリ: 静岡
-
1960年代に愛知県名古屋市で誕生した、一風変わっ... カテゴリ: 愛知
-
特産の「シロエビ」と「ズワイガニ」を使った贅沢さが... カテゴリ: 富山
-
「うまい、うますぎる!」というキャッチフレーズも有... カテゴリ: 埼玉