宮城の名物「仙台味噌」って、どんな味噌?

宮城県にはさまざまなご当地グルメがあります。今回は、人気の味噌である仙台味噌についてご紹介していきます。仙台味噌は独特のテイストが楽しめる豆味噌です。味噌の歴史や製法などをチェックして、地域のグルメを楽しんでみてください。

伊達政宗が醸造を始めた地域の伝統食

宮城県の名物として知られる仙台味噌は、戦国大名である伊達政宗と縁が深いグルメです。豊臣秀吉の朝鮮出兵に参戦した彼は、陣中食として仙台の赤味噌を持参しました。酷暑の中でも傷まなかったことから、陣中でもこの味噌が話題になったと言われています。その後、伊達政宗は城下に味噌の醸造所である御塩噌蔵を設け、本格的に味噌の生産を行うようになりました。赤味噌に分類される仙台味噌は、やや赤みを帯びた色をしているのが特徴です。材料には米麴と大豆が使われており、すっきりとした辛口の味噌に仕上がっています。

コクがある仙台味噌は味噌汁はもちろん、サバの味噌煮や佃煮などにも活用できます。コクがあり風味豊かなため、出汁を加えなくても物足りなさを感じさせない味わいが特徴です。そのまま食べてもおいしく味わえる「なめみそ」の1つでもあります。仙台味噌は大豆の割合が多いため、イソフラボンなどの有効成分の効果も期待できます。大豆を蒸し、米麴を少なめに加えるのが仙台味噌の製法です。天然醸造をして夏を2回超すのが、伝統的な作り方になっています。

全国的に人気がある仙台味噌

宮城県の仙台味噌は、一般のスーパーマーケットでも比較的簡単に手に入ります。この味噌の独特のテイストにはファンが多く、首都圏でも人気があります。仙台味噌の辛口のテイストは、地元の人にとっては慣れ親しんだふるさとの味です。宮城県では昔から辛口の味噌が好まれる傾向があり、江戸時代には仙台藩の江戸屋敷でも御塩噌蔵と同じ製法で仙台味噌が作られていました。宮城県の県庁所在地である仙台市内には仙台味噌を製造、販売するメーカーがたくさんあります。

県内のメーカーでは、海外の購買層をターゲットにしたユニークな商品も発売しています。モダンな瓶に入った味噌などはオリジナルグッズを探している人からも人気です。宮城県出身のサンドウィッチマンは、仙台味噌のような地域のグルメを広く紹介しています。ラーメンとも相性が良いこの味噌は若い世代からも人気があります。

地域のグルメを積極的にPRしている宮城県

宮城県のグルメは、東京都の宮城ふるさとプラザなどのアンテナショップでも紹介されています。宮城ふるさとプラザでは、牛タンなどの宮城名物が味わえます。他にも、宮城県はチャーミングなゆるキャラが多いことでも知られています。登米市のみやとめさんや富谷市のブルベリッ娘とブルピヨなどは有名なゆるキャラです。宮城県産の和牛をPRする牛政宗などは、地域おこしのイベントにもたびたび登場し、ニュースでも話題になりました。

太平洋に面した宮城県は、東北地方の1県です。地域によって太平洋側気候と内陸性気候、日本海側気候の3つの気候に分かれており、県内の年間の平均気温や積雪量などに差があるのが大きな特徴です。政令指定都市に指定されている仙台市は、かつては仙台藩の城下町でした。東京方面からは東北新幹線でアクセスができるため、観光で宮城県を訪れる人もたくさんいます。仙台城や伊達家の墓所である瑞鳳殿などは、宮城県でも有名な観光スポットです。穏やかで慎重なところがあるのが、宮城県人の県民性と言えるでしょう。フィギュアスケーターの羽生結弦選手や作家の恩田陸などが宮城県出身です。

その土地のグルメを味わうのも旅の楽しみ

その土地のグルメを味わうことも、旅の楽しみの1つです。宮城県を訪れたときには、仙台味噌の味わいをぜひ試してみましょう。さまざまな料理に使える仙台味噌は、お土産品としても喜ばれる1品です。アンテナショップを利用すれば、購入もしやすくなります。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 宮城の名物「仙台味噌」は、次のうちどれ?

A.赤みそ