「足柄茶」といえばどこの都道府県のお茶?

皆さんは足柄茶をご存知ですか?知らないという方は必見ですよ!
実は、足柄茶は県の名産100選や「本場の本物」に選定されるほどの素晴らしいお茶なのですよ!さっそくその特徴をみていきましょう!

高品質で香り高く美味しいお茶

足柄茶の最大の特徴はやはり、味と香りです。
足柄茶は産地指定•計画生産を行なっており、栽培や加工技術共に高い水準のものとなっています。また、お茶が栽培されている神奈川県箱根山麓一帯はお茶が育つのにとても適した土地で、安定したお茶作りを実現しているようです。
足柄茶の成分として、品質の目安となる全窒素量や旨味成分のアミノ酸が多く含まれており、渋みの成分であるタンニンや繊維質が少ないのも美味しい足柄茶の特徴と言えます。

足柄茶の歴史

足柄茶の故郷である神奈川県足柄上郡山北町清水地区、昔は足柄上郡清水村と呼ばれていました。
足柄茶の歴史はなんと、大正にまで遡ります。大正12年に起こった関東大震災の産業復興策として大正13年に足柄上郡清水村でお茶の栽培が行われたことが足柄茶の始まりと言われているのです。
昭和33年にはお茶の名産地である静岡県から製茶専門技術者を招いて工場の巡回指導や製品の格付けなどを開始するといったことでお茶の品質はどんどん高まりました。そして、全国茶品評会での評価も高いものとなりました。
平成13年には全国で初のリシール缶(ペットボトルの形をしたきちんと蓋ができる缶)でのお茶の販売を開始し、冷たくて美味しい足柄茶がすぐに飲めるようになりました。

今や足柄茶は神奈川県が誇るお茶となり、数々の名誉ある賞を受賞しています。冒頭でも少しだけ触れましたが「かながわ名産100選」や「本場の本物」に選定されたことは、多くの人が足柄茶を美味しいと感じたという事実を表しています。また、全国茶品評会では一等を連続受賞、さらにその他の品評会でも毎回上位入賞するなどの輝かしい功績を残しています。受賞した賞は全て、足柄茶の香りの豊かさや味の美味しさを物語っています。この長い歴史と功績も足柄茶の特徴と言えるでしょう。

美味しい足柄茶を紹介します!

足柄茶の特徴はまだまだありますが、今度はお茶の種類をご紹介します。
まず一つ目、これは外せない!茶葉です!種類は上級茶、中級茶、番茶、玄米茶、ほうじ茶、茎茶、粉茶など用途によって選べる豊富さになっています。急須で淹れたお茶を飲むことは日本人に生まれてきた醍醐味ではないでしょうか。緑茶だけではなく、玄米茶やほうじ茶もあるので「緑茶は少し飽きたな」という方にもおすすめですし、「緑茶しか飲んだことがない」という方にもおすすめです。

二つ目は、リシール缶のお茶です!種類は、緑茶、ほうじ茶、紅茶があります。
「急須で淹れないと美味しくないんじゃない?」そう思う方にこそ飲んでいただきたいお茶です。スッキリとした後味が病み付きになり、もう一本買ってくればよかったと思うかもしれません。地元ではスーパーなどでこのリシール缶の足柄茶が売られています。それも、他のお茶よりも安い値段で売られているので地元の人々の間ではよく見かけるお茶として有名です。

三つ目は、紅茶のティーバッグです。名前は箱根山麓紅茶(はこねさんろくこうちゃ)と言います。
緑茶品種茶葉を使用していて、口当たりが柔らかいのが特徴です。クッキーやケーキなど洋菓子を食べるときにもおすすめです。また、普通の紅茶とは一味違う紅茶を試してみたい方にもおすすめです。紅茶が好きで色々な種類の紅茶を飲み比べる方にも一度飲んでほしいお茶です。

様々な特徴をもつ足柄茶、神奈川県や神奈川県西部に来た時はぜひ!

神奈川県が誇る美味しいお茶、足柄茶のことを知っていただけましたか?この記事では紹介しきれなかった特徴もまだまだあります。気になった方は是非足柄茶のホームページを覗いてみてくださいね!美味しいお茶で有意義なティータイムを!

ザ・ご当地検定の問題

Q. 「足柄茶」といえばどこの都道府県のお茶?

A.神奈川県