岐阜県のご当地グルメである、鶏肉を味噌・醤油・ニンニクなどで味付けしたものを何という?

ご当地グルメブームが続く中、旅をするならその土地ならではの味に触れてみたいと考える人も多いのではないでしょうか。岐阜県では、味噌・醤油・ニンニクなどで味付けした鶏肉料理が作られてきました。そのグルメの特徴や作り方についてご紹介しましょう。

鶏ちゃんってどんな料理?

「鶏ちゃん」という親しみやすいネーミングのご当地グルメは、岐阜県の奥美濃地方発祥のグルメとされています。奥美濃地方では、卵を食べるために鶏を飼っている家庭が多かったのですが、卵を産まなくなった後の鶏の肉を美味しく食べられる料理として鶏ちゃんが作られるようになったと言われています。当初は家庭料理として誕生した鶏ちゃんが、飲食店でも提供されるようになったのは、昭和30年頃からのことです。鶏肉の養殖技術や輸送技術が発展し、鶏肉の流通が盛んになるにつれ、鶏ちゃんが販売されるエリアも拡大して、ご当地グルメとして知られるようになりました。

鶏ちゃんに使われる材料はごくシンプルなもので、メインとなる鶏肉と一緒に、キャベツをはじめとする野菜を使って作ります。鶏肉の部位は、もも肉やむね肉のほか、モツや皮を使用することもあります。味付けには、家庭や地域によって差がみられ、味噌味や醤油味、塩味、とバラエティ豊かです。飲食店でも、お店ごとに食材の選び方や切り方、調理方法に特徴がありますので、岐阜県内を旅して食べ比べしてみると楽しいですよ。

鶏ちゃんを手軽に味わう方法

鶏ちゃんに使う材料や調味料には、格別入手の難しい物はないので、食べてみたいと思ったら、気軽に自宅で再現して味わうことができます。お店では火力の強い鉄板で作って提供されることが多い鶏ちゃんですが、家で調理するなら、どこの家庭にでもあるフライパンで美味しく作れます。家で鶏ちゃんを作る場合には、予め調味料を混ぜた漬けダレを作って鶏肉を漬けておくと、手早く作れておすすめです。漬けダレに漬け込んだ鶏肉をフライパンで炒め、鶏肉に火が通ったら、ざく切りにしたキャベツも加えて炒めれば、完成です。

漬けダレは、味噌味のタレを作る場合には中部地方で親しまれている赤味噌をベースにするのがおすすめです。中華料理で使う豆板醤や甜麺醤を使っても美味しく作れます。味噌に酒、すりおろしたにんにく、好みでみりんや砂糖を加えて漬けダレを作りましょう。醤油味の漬けダレの場合は、醤油をベースにして、砂糖・みりんで甘味を付け、酒、すりおろしたにんにくを混ぜて作って下さい。塩味の漬けダレは、ごま油に塩と粗挽きの黒こしょう、すりおろしたにんにくを加えて作ります。辛みが効いた味付けが好きな方は、味噌味、醤油味、塩味いずれのタレを作る場合にも、一味唐辛子を適量加えてみて下さい。味にアクセントが付き、食が進む鶏ちゃんが作れますよ。

野菜をたっぷり摂取したい時には、キャベツ以外に玉ねぎや人参、ニラといった野菜炒めを作る時によく使う材料を加えると良いでしょう。玉ねぎを加えると、甘味が出て、味により広がりが感じられるようになります。人参を加えると、彩りが綺麗になるだけでなく、栄養価も高くなります。基本の作り方をマスターしたら、自分なりのアレンジを加えて下さいね。

自分で上手に味付けする自信がないという方は、パック包装した鶏ちゃんを購入してみてはいかがでしょうか。岐阜県のご当地グルメを扱うお取り寄せのサイトや物産館などで購入可能です。現地では、地元の人々が日常のお買い物に使うスーパーでも販売されていますので、岐阜県を訪れたらぜひ探してみましょう。

馴染みのある食材を美味しく食べられる鶏ちゃん

岐阜県のご当地グルメ、鶏ちゃんの特徴や魅力が伝わりましたでしょうか。鶏ちゃんに使われている食材や調味料は、親しみのある物ばかりです。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもなる美味しい鶏ちゃんをぜひ味わって下さいね。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 岐阜県のご当地グルメである、鶏肉を味噌・醤油・ニンニクなどで味付けしたものを何という?

A. 鶏ちゃん