吉村家というラーメン店を元祖とする神奈川県のご当地グルメを紹介します。その特徴は、豚骨醤油ベースの濃厚なスープとそれにしっかりと絡む太いストレート麺、チャーシューやのり、ほうれん草がトッピングとして使われていることが挙げられます。
家系ラーメンの歴史
家系ラーメンは1974年に吉村実氏が横浜市に開いた吉村家が元祖だと言われています。元々、長距離トラックの運転手を仕事としていた吉村氏が全国各地を転々とする中で東京の醤油と九州の豚骨を掛け合わせてスープを作れば美味しいラーメンが作れるのではないか、と思い立ったことがきっかけだとされているのです。オープンさせたお店は工場の密集地帯に立地していたので、工場労働者がこってりとした食べ物を求めていたこともあり瞬く間に人気店となったのです。そして、家系ラーメンが全国的に広まっていくようになりました。
家系ラーメンの「家系」とは、このような特徴のあるラーメンを販売する店の店名に「家」が付いていることに由来するとされています。麺の固さや味の濃さ、油の量を自分好みに選べることが多く家系系列の店が広く出店されていますので、神奈川県以外でも食べることができます。
家系ラーメンの店
吉村家は、今や全国的に広まっている家系ラーメンの元祖です。創業者である吉村氏のアイデアと店の立地条件が見事にマッチし、大人気のラーメンとなり全国的に家系ラーメン系列の店を見ることができるようになりました。様々な店舗がある中で、まず「六角家」を挙げることができます。吉村氏が横浜市の本牧に家系ラーメンの2店舗目となる「本牧家」を創業させました。ここの店長をしていた人物が独立しオープンさせたのが六角家です。大規模なラーメンイベントに出店し、カップラーメンとして販売するなど本家の吉村家に勝るとも劣らない知名度を誇っています。
次に、「近藤家」を挙げることができます。ここの創業者は本牧家と六角家で修業しその歴史を知る人物です。しかしその味は、家系ラーメンの特徴である濃厚なスープというよりもむしろあっさりしているので、世代を問わず楽しむことができるとされています。さらに、「介一家」を挙げることができます。店舗の由来は2名の創業者の名前からきていると言われています。クリーミーなスープですがとてもあっさりとしており、女性でも軽く完食できることを意識しています。
神奈川県のグルメ
神奈川県にはラーメン以外にも多くのグルメに恵まれています。まず、牛鍋が挙げられます。横浜港が開港し様々な西洋の要素が横浜に流入しました。そのうちの一つに、肉食文化があり牛鍋が食べられるようになったのです。牛鍋とすき焼きは同じものだと思っている人もいるかもしれませんが、前者は煮てつくる食べ物で後者は焼いてつくる食べ物なのです。次に、生しらす丼が挙げられます。これは、神奈川県の江の島や鎌倉の名物料理として人気のグルメです。しらすはすぐに鮮度が落ちてしまうため釜揚げしらすとして提供されることが多いです。しかしこの地域ではしらす漁が盛んに行われており、港にも迅速に行けることから漁獲したしらすを新鮮な状態で保存し生のまま提供することができるのです。
新鮮な状態でないと食べられないグルメなので、これを食べに多くの観光客がこの地域を訪れます。さらに、鎌倉ハムが挙げられます。開港後に鎌倉でハムを製造したイギリス人が、横浜の外国人居留地で販売したことから人気となったとされています。鎌倉市内には様々なハムの販売店が見られますが、比較的歴史の古い店舗が多いです。
神奈川のご当地グルメである家系ラーメンの元祖は吉村家で、濃厚なスープが特徴
濃厚なスープを特徴とする家系ラーメンの発祥は神奈川県で、吉村家が元祖とされています。その後吉村家から多くの系列店が誕生し函館の塩ラーメンや博多の豚骨ラーメン、と言ったようにその地域で愛されるご当地ラーメンの一つとしても数えられているのです。
ザ・ご当地検定の問題
Q. 豚骨醤油ベースのスープにチャーシュー、海苔、ほうれん草のトッピングを特徴とするラーメンの系統のことを、店名に多く使われた文字をとって何という?
A.家系ラーメン
Q. いわゆる「家系ラーメン」の元祖とされる、横浜市西区にあるラーメン店は?
A.吉村家
Q. 横浜発祥の「家系ラーメン」で主にトッピングされる野菜は?
A.ホウレンソウ