埼玉県で食べられている「いがまんじゅう」は、まんじゅうの周りに何をまぶしたもの?

甘いものは女性や子供をはじめとして幅広い世代の人に人気がありますが、日本には伝統的なデザートである和菓子があります。各地方には地域に固有の和菓子がありますが、埼玉県北部で古くから食べられてきたのがいがまんじゅうです。

埼玉県北部のご土地グルメ、いがまんじゅう

埼玉県北部に昔から伝わる郷土の和菓子がいがまんじゅうです。羽生市や加須市を含む幅広い地域で食べられていますが、この和菓子が生まれたのは鴻巣市だと言われています。鴻巣市ではいがまんじゅうを地域のご当地グルメとして、県の内外にピーアールしています。鴻巣市の和菓子店にもこのいがまんじゅうを販売している複数あり、市民に広く愛されているお菓子です。市内を訪れた観光客にも旅のお土産として人気があります。

いがまんじゅうは、その外観と味わいに大きな特徴があります。ベースとなっているのは昔ながらのオーソドックスなおまんじゅうです。中にあんこがつまっていて、外側がやわらかい皮でおおわれています。いがまんじゅうが他のおまんじゅうと大きく異なっているのは、おまんじゅうの皮の外側をさらに赤飯で包んでいることです。おまんじゅうの表面全体が赤飯でおおわれているので、食べたときにおまんじゅうの食感と、赤飯の食感を同時に味わうことができるのが魅力の和菓子です。外側を包んでいる赤飯が栗のいがに似ているということで、いがまんじゅうという名前がつけられました。栗のように外側と内側が大きく異なっているので、見た目のインパクトと楽しさもあります。

いがまんじゅうの人気の理由は、他の和菓子では味わえない独自の味のハーモニーです。おまんじゅうの中に入っているあずきの甘さと、おまんじゅうを包んでいる赤飯のほのかなしょっぱさのコントラストが、独特の味わいを作り出しています。口の中に入れて噛みしめると、甘みとほのかなしょっぱさが一緒に広がって、独特の風味を楽しむことができます。食感が楽しいのもいがまんじゅうの魅力で、おまんじゅうのやわらかさと赤飯のもちもちとした食感を同時に味わうことができます。噛めば噛むほど口の中に独自の味わいが広がるのも味の特徴です。他の和菓子とは大きく異なった食感であるために、一度食べたら後をひく魅力があります。

鴻巣市ではお祝いごとがあった日などにいがまんじゅうがよく食べられています。おまんじゅうをおめでたい赤飯でくるんでいるので、お祝いごとにもぴったりの和菓子です。地域の和菓子店でも気軽に購入でき、1個あたり100円前後の値段で購入できるので、まとめて購入するのにも最適な和菓子です。お祝いごとがあったときに、家族全員で気軽に食べることができます。販売しているお店によってもその味わいが微妙に異なっていますが、中に入っているあんもお店によってつぶあんとこしあんに分かれています。つぶあんとこしあんにはそれぞれ独自の味わいがありますが、こしあんが入っているいがまんじゅうの特徴は、食感がしっかりと楽しめることです。あんの中に入っているあずきの食感と、おまんじゅうを包んでいる赤飯の食感が一つにまじわると、さらに独特な味のハーモニーが生まれます。

いがまんじゅうの作り方にはさまざまなバリエーションもあり、おまんじゅう全体を赤飯でおおう作り方のほかに、おまんじゅうの上側だけをつつむ方法もあります。おまんじゅうの上の部分だけに赤飯が乗せられているような形になり、全体を赤飯でおおういがまんじゅうとは一味異なった味わいを楽しむことができます。

まとめ

埼玉県鴻巣市で生まれ、県北部で広く食べられているいがまんじゅうは地域を代表するご当地スイーツです。赤飯のおいしさとおまんじゅうのおいしさを一緒に楽しむことができ、値段も手ごろなので、観光客のお土産にも人気があります。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 埼玉県で食べられている「いがまんじゅう」は、まんじゅうの周りに何をまぶしたもの?

A.赤飯