神奈川県のB級グルメ「豚美めし」に入っているのは肉団子と何?

神奈川県でグルメを堪能するといったら真っ先に中華街を思い浮かべる方も多いと思います。しかし神奈川県には中華街以外にもおいしい食べ物はたくさんあります。地元の食材である相模豚を使用した豚美めしなど、様々なご当地料理が楽しめます。

地元の食材を使ったB級グルメ!

豚美めしは、肉団子と焼きおにぎりが白濁したスープに入っている、神奈川県のB級グルメです。肉団子に使われている相模豚は、神奈川の県央地区で育てた、柔らかく歯切れの良い肉質が特徴の風味豊かな豚肉です。味の決め手は秘伝の肉味噌で、味噌のしっかりとした風味が豚美めしの味を引き締めています。肉団子と焼きおにぎりが浸かるスープは20時間もかけて作られていて、スープの中にはコラーゲンがたっぷり入っているんです。焼きおにぎりの香ばしさと、旨味溢れるスープの豚美めしを味わってみてください。

神奈川県に行くなら食べたい物が他にもある!

2008年にB-1グランプリで1位に輝いた事から、神奈川県のB級グルメとして有名になった「シロコロホルモン」。1口サイズにカットした豚の大腸を、網で焼き上げた物で、焼くと皮が縮んで白くてコロコロとした見た目になるので、この名前がつけられました。一般的なホルモンは腸を割いて平たくなっている物が多いです。しかし厚木のホルモンは管状のままカットしていて、脂身が付いているのが特徴です。厚木は養豚が盛んで食肉処理場もあるので、生のままの新鮮なホルモンが市内のホルモン店に多く流通しています。シロコロホルモンは味噌ダレにつけて食べるのが主流になっています。市内のシロコロホルモンを提供する店では、その店独自のオリジナルの味噌ダレでシロコロホルモンを堪能することができます。

また、全国には様々なご当地ラーメンがありますが、神奈川県の横浜市には長年市民に親しまれている、サンマーメンというラーメンがあります。元々は調理人のまかない料理だった「サンマーメン」は、横浜市中区の中華料理店が発祥といわれています。サンマーメンという名前から、魚の秋刀魚だと思ってしまう方もいるのではないでしょうか。しかしこのラーメンは野菜の餡かけをのせた、しょうゆ味のラーメンです。漢字では「生馬麺」と書き広東語読みでサンマーメンと読みます。「生(サン)」は“新鮮でシャキシャキした”という意味、「馬(マー)」は“上にのせる”という意味だそうです。使われる具材は店によって多少違うのですが、モヤシはサンマーメンに欠かせない野菜になっています。麺に絡む餡とモヤシのシャキシャキした歯ごたえが特徴です。

海の幸を使ったご当地メニュー

海に面した神奈川県は魚介類を使ったB級グルメもたくさんあります。観光地として人気のある江ノ島には、サザエの入った江ノ島丼という料理があります。サザエを甘めの出汁で煮て卵でとじてご飯の上にのせた、サザエの旨味がたっぷり詰まった丼料理です。昔の江ノ島ではサザエが名物だった事から生まれた料理で、始めの頃はサザエ丼という名前でしたが、いつからか江ノ島丼と呼ばれるようになりました。

魚は加工品としても食べられています。小田原市の名産品の一つに蒲鉾などの練り物製品があります。「かながわの名産100選」に選ばれている小田原おでんは、名産品の練り物を使って町おこしをしようと「小田原おでん宣言」をして誕生した、小田原の新しい名産です。小田原おでんの特徴は薬味に梅味噌を付けて食べる事と、オリジナルのおでん種の種類の多さです。市内の蒲鉾店など様々な商店が考えた物や、市民参加の「おでん種コンテスト」の入賞作など、30種類以上のおでん種があります。毎年開催される「小田原おでんまつり」では、新しいおでん種の発表が行われています。

おいしい!がいっぱいの神奈川県

ご当地料理は、その土地の歴史や風土が感じられておもしろいですよね。神奈川県には、まだまだ紹介できないほどたくさんのB級グルメがあります。観光地もたくさんあるので、観光とグルメが一度に楽しめる神奈川県に訪れてみてはいかがでしょうか。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 神奈川県のB級グルメ「豚美めし」に入っているのは肉団子と?

A.焼きおにぎり