宮崎名物の柑橘類「日向○」。○に入る漢字一文字は?

宮崎県のおいしい柑橘フルーツ「日向○」。この○に入る漢字一文字は何でしょうか?

宮崎のソウルフルーツ「日向夏」(ひゅうがなつ)!

宮崎では、マンゴーやライチなど南国ならではのトロピカルなフルーツが栽培され、全国に出荷されていますが、その中に「日向夏」という柑橘類があるのをご存知ですか?
「日向夏」は、「日向夏みかん」とも呼ばれ、重さは180g~200gほど。温州みかんより大きくグレープフルーツより小さい、薄いレモン色で凹凸の少ない宮崎のソウルフルーツです。
「日向夏」は、1820年の江戸末期に日向国の今でいう宮崎市の辺りに自生しているところを発見されました。当時は食べられないほど酸っぱかったようですが、研究を重ね品のある酸味がおいしい果物として食用で育てられるようになり、その栽培はやがて全国に広がっていきます。
「日向夏」は、実は世界でも珍しい異色の柑橘類で、その果肉・色・香り・味の全てが他の柑橘とは違う独特なものであると判定されています。それは食べ方に特に現れていて、他の柑橘類のように皮を剥いて実の部分だけを食べるわけではありません。「日向夏」は、外の黄色い皮をリンゴのようにできるだけ薄く剥き、アルベドと呼ばれる白いふわふわの中果皮を多く残して、それごとカットして頂くというものです。実の部分にある上品な酸味、白い皮部分のほんのりとした甘みと独特の食感が他の柑橘類とは大きく違います。

個性的!日向夏の食べ方

白いふわふわの中果皮を残すという独特な「日向夏」の剥き方ですが、カットの仕方も斬新です。芯の部分を残すように削ぎ切りしていきます。また地元ではブツ切りにして食べるところもあるようです。
もちろん、そのままでも酸味を感じられおいしく頂けますが、砂糖をつけて食べるのが一般的です。甘さが増し、フルーツでありスイーツのようなおいしさです。同じくハチミツがけにしても優しい甘みでおいしく食べられます。
また醤油をつけて頂けば、ふわふわの肉厚な白い皮部分がお刺身のような食べ応えに。さっぱりとした酸味と醤油のマッチ具合がたまりません。食事やお酒の席の一品になります。
果汁を絞って、またはカットした果肉を入れて、炭酸水やお酢・焼酎で割りソーダサワー・酎ハイにするとスッキリした爽やかな味わいです。
地元宮崎では、「日向夏」をカットして餃子の具にしたり、レタス巻き(太巻き)の具にしたりと食事の席にも頻繁に登場します。
そんな「日向夏」。たくさん頂いた際にはマーマレードジャムにするのがオススメ。綺麗な薄黄色の外皮、肉厚な白い皮の部分が食感を与え、香りすっきり爽やかな酸味と甘さが止まらない「日向夏マーマレード」はパンにヨーグルトにと大活躍間違いなしです。

広がる!日向夏の仲間

発見された当初は酸味が強く食用ではなかったという「日向夏」ですが、弛まぬ研究の末、甘みと酸味のバランスが素晴らしい「宮崎のソウルフルーツ」と呼ばれるまでになりました。
そして現在では、高知、愛媛、熊本、静岡、神奈川などの他県でも育てられるようになりました。他県では「小夏」「ニューサマーオレンジ」「土佐小夏」など、他の名前で呼ばれています。
最近では、「種なし日向夏」の栽培も始まり、より食べやすくなるように研究されています。
身近に、そして食べやすくと、「日向夏」はゆっくりと進化を遂げています。

爽やか!日向夏を使ったオススメのお土産

「日向夏」は夏と名前は付くものの、ハウス物であれば12月頃から出荷が始まります。味の濃い路地栽培物だと2月頃から店頭に並び始め、いずれも6月頃まではスーパーなどに並びます。冬から初夏がシーズンのフルーツです。
そんな「日向夏」自体がお土産として大変喜ばれますが、宮崎には「日向夏」をふんだんに使用したおいしいお土産がたくさんあります。

  • 日向夏ゼリー
  • 日向夏ドレッシング
  • 日向夏まんじゅう
  • 日向夏チーズケーキ
  • 日向夏クリームサンド
  • 日向夏ういろう

お取り寄せができる商品、またアンテナショップで買える商品も多数あります。
宮崎が誇るご当地フルーツ「日向夏」。ぜひ味わってみてくださいね。

ザ・ご当地検定の問題

Q.宮崎名物の柑橘類「日向○」。○に入る漢字一文字は?

A.夏