すき焼きやお好み焼きによく使われる「観音ネギ」はどこの都道府県の名産?

 

焼いてよし、似てよし。刻んで薬味としても重宝されるネギ。私達の食卓には欠かせない野菜の一つです。また、美味しいだけでなく、風邪をひいたらネギを首に巻いて寝ると良い、とも言われるように、血行促進や疲労回復の効果も期待できる栄養価の高い野菜でもあります。

原産地は中国西部、中央アジアであるという説が有力だそうです。中国では紀元前の書物にもネギに関する記述、そして調理法が載っているとのこと。日本には奈良時代より以前に朝鮮半島から伝わったという話もあります。古くから人類には馴染み深い野菜なんですね。

続きを表示