千葉県富津市のご当地グルメである「はかりめ丼」に使われている魚とは?

千葉県富津市は、房総半島南部に位置する、自然に恵まれた観光都市です。特に海産物の特産品が多いことで有名で、多くの市民に愛されています。今回は、名産品の海産物を使ったご当地グルメ・はかりめ丼を紹介します。

はかりめ丼はどんな料理?

はかりめ丼は、丼飯の上に切り開いた煮アナゴを盛り付けた料理です。甘いたれがかかった柔らかいアナゴの食感が楽しめます。はかりめとは、はかりを意味し、千葉県富津市ではアナゴの別称として使われています。もともとは、魚市場の関係者の間で使われていた言葉で、市場で使われている棒ばかりと、アナゴの細長い姿が似ていることから呼ばれはじめ、一般人にもこの呼び方が徐々に広まっていきました。アナゴとはかりめの関係を知らないと、どのような料理か想像できないはかりめ丼。誕生したのはいつでしょうか?

はかりめ丼は、2007年に町の広報の一環として誕生しました。富津市商工会サービス部が中心となり、さまざまな候補のなかから、町の特産品のアナゴを使った料理を作ることに決定しました。全国にあるアナゴ料理と差別化をはかり注目してもらうため、地元に根付いていた「はかりめ」という呼び方を使ったのです。うまいを意味する、地元の言葉「うんめぇ」を合わせた、「うんめぇ穴子は富津はかりめ」という合言葉とともにデビューしました。富津市を代表するご当地グルメとなり、地元の飲食店で提供されています。中には、はかりめ丼を提供し始めた時から継ぎ足し続けられている秘伝のタレを使用するなど、ご当地グルメとは思えないこだわりをもつ店もあります。

栄養満点で市民に親しまれているアナゴ

富津市の海には海堡があり、その周辺は好漁場として知られ、さまざまな魚介類が獲れます。アナゴのほか、海苔やあさりなども特産品の一つです。地元の飲食店では新鮮な魚が刺身や丼物として提供されています。アナゴは漁獲量が多く、身が柔らかく質が高いため、江戸前の料理店をはじめ多くの飲食店で見かけます。市場やスーパーに売られていて、手に入りやすいため市民に親しまれています。実は栄養面でも優れているのです。アナゴの身は高タンパクで低カロリー。また、ビタミンA・E・Dが豊富に含まれていて、100gで1日分に必要な摂取量が獲れます。コレステロールを下げ、中性脂肪を減らすEPAも含まれていて、おいしいだけではなく健康にもいいのです。

千葉県富津市の観光スポット

房総半島の中西部に位置する富津市は、海と山に囲まれた自然豊かな都市で、海と山の両方を満喫できます。富津岬から太東崎までの沿岸部は南房総国定公園に指定され、首都圏からの観光が容易なためリゾート地として人気があります。海岸沿いをドライブしたり、海水浴や潮干狩りなど楽しみ方はさまざま。山の自然や景色を満喫したい人におすすめなのが、富津市と安房郡鋸南町の間に位置する鋸山。標高は329.4mで、凝灰岩からなる山です。正式名称は乾坤山といいますが、なぜ、鋸山の方が浸透しているのでしょうか?それには理由があり、鋸山は良質な石材の産地で、ここから採れる石は房州石と呼ばれ、建築資材に使われていました。江戸時代から採石が盛んだったため、山肌が露出し、切り立った岩が鋸のように見えるため鋸山と呼ばれるようになったのです。

富津市の観光名所の一つに数えられる鋸山。見所は、山頂から見える絶景です。山頂の展望台からは、富士山、御殿山、伊予ヶ岳を一望できるのです。登山はもちろん、ロープウェーで気軽に山頂へ行けます。また、山頂付近にある地獄のぞきという名所があります。断崖から突き出た岬は、先端へ行くほど下へ傾いているので、真下を見ればスリル満点。東京湾や房総半島を眺める展望スポットとして人気があります。

富津市へ観光にきたら食べたいはかりめ丼

市民に親しまれているアナゴを使ったはかりめ丼。とてもおいしそうですね。富津市は観光スポットがたくさんあるため、充実した旅行を楽しめます。観光スポットを回り、お腹がすいた時や旅の記念に、是非はかりめ丼を食べましょう。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 千葉県富津市のご当地グルメである「はかりめ丼」に使われている魚は?

A.アナゴ

Q. 千葉県富津市と安房郡鋸南町の間に位置する「鋸山」。なんと読む?

A.のこぎりやま

Q. 千葉県富津市と安房郡鋸南町の間に位置する鋸山の正式名称は?

A. 乾坤山