鹿児島市の天文館にある、かき氷の白くまで全国的に有名な店は?

南九州一の繁華街といえば、鹿児島市にある天文館。そのアーケード街にある、かき氷の白くまで全国的にも有名な店の名前はなんでしょうか?

「むじゃき」は白くまの元祖?!

鹿児島グルメとショッピングの中心といえば、アーケード街の天文館。そのアーケードを進んだところに「天文館むじゃき」はあります。大きくてかわいい白熊が目印の「天文館むじゃき」。ここは全国でもポピュラーになってきた、かき氷の白くまの元祖と言われるお店なのです。
白くまといえば、削りたてのかき氷に真っ白な練乳ミルクをかけ、色とりどりのフルーツや豆を散りばめたものをイメージしますが、考案された時代は昭和22年と戦後の頃。販売が開始された昭和24年は、白蜜・赤蜜をかけたみぞれや蜜かけといったシンプルなかき氷だったようです。
そこに自家製のミルクをかけ、氷の中にさいころ形の果物や豆を混ぜ、外側にアンゼリカ、チェリー、レーズンをトッピングしたところ、白くまの顔に似ていたのでこの名前がついたそうです。
現在でも、天文館むじゃきで白くまを食べてみると、大きめサイズのカラフルなかき氷に今でもとぼけた白くまの表情があしらってあります。そんなおいしくてかわいい白くまの発祥地「天文館むじゃき」についてご紹介します。

「天文館むじゃき」のバラエティー豊かな白くま

かき氷の白くまの本場・天文館むじゃきには、流石と言えるほどバラエティー豊かな白くまが沢山あります。
・白熊
一番人気の白くま。天文館むじゃきでは「白熊」と漢字で表記するようです。
自家製ミルクと蜜がかかっていますが、重たすぎない甘さで、量はあれどもパクパクと食べ進めることができます。程よくカットされた沢山のフルーツが中にも外にもあり、フレッシュでさわやか。地元に愛され続けるオーソドックスかつ華やかな白くまです。トッピングのフルーツは季節によって変わるそうです。
・チョコレート白熊
チョコレートシロップやコーンフレークが乗ったサクサクとした食感も楽しい白くま。バナナ・みかんなどのフルーツのほかプレッツェルやマシュマロも楽しめて、女性や子どもにも人気の一品。
・プリン白熊
手作り焼きプリンが乗った白くま。通常の白熊同様たっぷりのフルーツも楽しめます。白くまが帽子を被っているような見た目もキュートで、白熊もプリンもおいしく一石二鳥。

ほかにも、イチゴミルク味が懐かしく、果肉入りソースも嬉しい「ストロベリー白熊」や、
白熊にソフトクリームがたっぷり乗っている「ソフト白熊」などバラエティ豊か。桜島をイメージして作られた「南海の黒熊」は黒糖仕立ての黒蜜ミルクにきな粉と白餅の変り種です。まだまだ沢山の種類の白熊があり、メニューを見ているだけで食欲も好奇心もそそられ、食べたくなること間違いなしです。

「天文館むじゃき」ビルがすごい!

天文館を歩いていると白熊がお出迎えしてくれる「天文館むじゃき」ですが、この店内、上から下まで白熊が楽しめるようになっています。
・地下1F 薩摩鉄板焼むじゃき
・1階 白熊菓琲
・2階 カジュアルレストランむじゃき
・4階 味処むじゃき亭
もちろんカフェでも白熊が味わえますが、ピザ・ドリア・パスタのイタリアンやカレーの後に白熊、お好み焼きや鉄板焼きそしてビールとともに白熊が・・・と、どのお食事スタイルからでも白熊で締められる最高のビルとなっています。
※臨時休業や営業時間の変更があるので詳しくは公式HPなどをご確認ください。
また、1階にはお土産やテイクアウトも充実しており、白熊の食べ歩きもできます。

白くまのおへそって?!

白熊を食べていると、フルーツでもなく豆でもない丸くて甘いお菓子がトッピングされていることに気がつきます。紫色の生地をクッキー生地で巻いて金太郎飴式に切ったような、二重丸(◎)の形のお菓子。こちらメニューにはスイートロールと表記されていますが、実は地元の企業と共同開発した紫芋餡の練り菓子だそうです。そしてこの「スイートロール」は「白くまちゃんのおへそ」という名前でお土産で買えるのです。店舗のみの販売とのことなのでレアなお土産として喜ばれること間違いナシです。確かに白熊のかき氷を見てみると、顔の下の位置にスイートロールが!おへそのこだわりがあったようです。
老舗ならではの歴史があり、ユニークさと美味しさで長く地元に愛されている、天文館むじゃき。
何度足を運んでも知り尽くすことができないほど沢山の魅力が詰まっていました。

ザ・ご当地検定の問題

Q.鹿児島市の天文館にある、かき氷の白くまで全国的に有名な店は?

A.むじゃき