『おぐら屋』『万里』『森田屋総本店』などの店が有名な、ご当地ラーメンとは?

ラーメンの町として全国的に知られており、ご当地ラーメンの中でも人気の高さが群を抜いている市をご紹介します。観光資源として町をあげて盛り上げており、市内の200店以上ものお店で提供されています。

栃木県のご当地ラーメンとは

栃木県のご当地ラーメンである佐野ラーメンは、ちぢれ麺と透明なスープが特徴のあっさりした味のラーメンです。ラーメンといえばこってりとした味が一般的ですが、佐野ラーメンは毎日食べられるラーメンというコンセプトで作られており、しつこさがなく飽きない味が人気の秘密です。そして、佐野ラーメンの最大の特徴は麺の打ち方で、青竹を使う独自の方法で作られています。竹の下に小麦粉を練った麺のタネをおき、体重をかけてのばしていくという技法です。青竹で打った麺は気泡が多く、短時間で茹で上がるのでコシのある食感が得られます。ただし、すべてのお店が手打ちで麺づくりをしているわけではなく、近年は青竹打ちを再現できる製麺機もあるので店によって製法は様々です。

また、佐野市は麺に適した良質の小麦、日本名水百選に数えられる出流原弁天池を擁する土地柄であるため、美味しい麺を作ることができるのです。濁りの無い透き通ったスープも、名水がその美味しさに一役買っているのは想像に難くありません。ラーメン作りに適した土地柄であることが、全国的にファンを持つ佐野ラーメンを作り出していると言えるでしょう。

佐野ラーメンのお店

栃木県佐野市には佐野ラーメンを提供するお店が200店以上もあり、「佐野ラーメン会」も発足されて佐野ラーメンマップなるものまで作られています。それぞれのお店が趣向を凝らした美味しい佐野ラーメンを作ることに切磋琢磨していますが、やはり地元の人に人気が高いのは昔からある老舗店です。中でも、万里とおぐら屋はお昼時になると行列ができ、特に休日は長い待ち時間を覚悟しなければならないでしょう。

万里はなんと西武ライオンズ・巨人で活躍した野球選手の実家で、お客さんの中には野球ファンも多いようです。一般的な佐野ラーメンと違い少し濁ったスープととろけるような食感の麺が特徴で、地元の人はこの味こそが慣れ親しんだ佐野ラーメンだと豪語しています。おぐら屋も万里に劣らず行列のできる人気店で、均一に打ち上げられたちぢれ麺と黄金色のスープの王道の佐野ラーメンを提供しています。麺が柔らかめでスープとの相性が良いのが特徴です。

栃木県佐野市の観光スポット

栃木県佐野市は佐野ラーメンで知られていると同時に、万葉集にも詠まれているほど歴史の長い町でもあります。四季折々の自然が楽しめる城山公園や唐沢山、万葉庭園など美しい公園や庭園も豊富ですが、佐野ラーメンファンなら外せないのが出流原弁天池でしょう。佐野ラーメンの美味しさのベースとなる名水が湧き出す池で、日本で有数の水質の高さを誇ります。池の中の鯉が数えられるほど透明感のある水は、一見の価値があります。池の周りには美しい公園が整備されているので、散策したりのんびり時間を過ごすのにも最適のスポットです。

歴史的なスポットとしては、佐野厄除け太師として知られる春日岡山惣宗寺があります。厄除け元三慈恵大師が安置されており、お正月に開催される大祭には100万人もの人が訪れます。徳川家康の遺骨を遷葬する際には一行が一泊するなど、徳川家とも深い縁を持つお寺です。そのほか、菅原道真を祀り地元の人に親しまれる朝日森天満宮や唐沢城本丸跡にある唐澤山神社もおすすめです。

栃木県に行ったら佐野ラーメンをご賞味あれ

青竹を使って打たれている独自のちぢれ麺の佐野ラーメンを、一度は地元で味わってみたいですよね。栃木県佐野市には観光スポットもたくさんあるので、観光がてら訪れて佐野ラーメンも楽しんでみてはいかがでしょう。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 『おぐら屋』『万里』『森田屋総本店』などの店が有名な、栃木県のご当地ラーメンは?

A.佐野ラーメン

Q. 栃木県のご当地ラーメン「佐野ラーメン」はどんなものを使って麺を打つのが特徴?

A. 青竹

Q. 「佐野ラーメン」で有名な佐野市がある都道府県は?

A.栃木県

Q. 佐野厄除け大師の通称で知られる、栃木県佐野市の寺院は?

A. 惣宗寺