滋賀県の老舗肉屋『カネ吉山本』が運営する、全国的にも有名な近江牛レストランとは?

松阪牛や神戸牛と並ぶブランド牛肉である近江牛。滋賀県にある老舗肉店「カネ吉山本」が運営する近江牛レストランでは近江牛を使用した極上の料理を提供しています。

すごい肉屋!「カネ吉山本」

カネ吉山本は創業明治29年の老舗肉店です。カネ吉山本は、元々は川魚料理店「納屋吉」だったのですが、明治26年に初代となる山本竹三良氏が後を継いで屋号を「カネ吉」とし、明治29年に牛肉の販売を開始したのが始まりです。昭和初期になると、近江牛肉のPRと販路拡大のため東京にも店を開きましたが、戦時下の経済統制で牛肉の県外移出が禁止されたことにより、滋賀県外の店舗はやむを得ず閉店となりました。その後は滋賀県を拠点に近江牛の美味しさを追求し続け、現在は地元の人々から「近江牛といえばカネ吉山本、カネ吉山本といえば近江牛」と言われるまでに成長しました。

昭和41年には「有限会社カネ吉」として法人組織となり、レストランやブライダルといった事業にも手を広げていきます。現在、カネ吉山本は近江八幡市鷹飼町にある本店の他にも、八幡市為心町上と野洲市市三宅にそれぞれ1店精肉店を構えています。八幡市西庄町には「ころっち」という惣菜屋があり、カネ吉山本の自慢のコロッケなどが多数用意されています。他にも「ティファニー」、「LE POINT DE VUE(ル・ポワン・ドゥ・ヴュ)」、「浜ぐら」という3つのレストランと、「LE POINT D’ALLIANCE(ル・ポワン・ダリアンス)」という結婚式場がカネ吉山本の下で経営されています。

全国的にも有名な「ティファニー」

近江八幡市鷹飼町にある近江牛レストランのティファニーは全国的に有名であり、厳選された近江牛のステーキやしゃぶしゃぶ、すき焼きなどを求める客で店内はいつも賑わっています。近江牛の味はもちろん、地元のテレビ番組の料理コーナーに出演しているシェフもいるので、料理が美味しいことには定評があります。近江牛ステーキなど高価な料理が多くありますが、平日の11時30分から14時にはリーズナブルな値段で食べることができるサービスランチもあります。

店内について、1階では近江牛を中心とした精肉やオリジナルのコロッケなどが販売されています。2階と3階はレストランになっています。2階には、高級感のある空間で食事を楽しむことができるテーブル席の他に、シェフの手さばきを見ることができるカウンター席もあります。3階には座敷と大広間があり、プライベートな空間で食事を楽しむことや、大人数で宴会をすることなどもできます。ティファニーへのアクセスについて、車なら名神竜王インターチェンジより約20分、公共交通機関を利用するならJR東海道本線 「近江八幡駅」 下車後徒歩約2分です。

近江牛ってどんな肉?

近江牛は松阪牛や神戸牛と並ぶブランド和牛の一つであり、主に滋賀県の旧三郡(蒲生、神崎、愛知)で育てられています。柔らかくて口に入れるととろけるような風味が出るところに特徴があります。松阪牛や神戸牛と比べると低価格で仕入れることができ、プロの料理人が好んで使用する牛肉でもあります。近江牛を好んで食べていた徳川斉昭(第15代将軍徳川慶喜の実父)は、大老井伊直弼が領内の牛の屠殺を禁じた際に、近江牛を再び食べることができるよう井伊直助に懇願したという逸話も残っています。

近江牛がブランド牛となるまでには、明治以降の近江商人の努力がありました。明治22年の東海道本線の開通により「近江八幡駅」から近江牛を輸送できるようになったのですが、明治25年には朝鮮半島から牛疫が伝播し、生きたままの牛を輸送することが禁止されてしまいます。鉄道を使った輸送で近江牛の名を全国に広めようとしていた時のことでした。しかし、近江商人達は諦めずに知恵を絞り、一頭の牛から頭部や内臓などを取り除いた状態で出荷を始めたのです。これにより、生きたままの牛肉を取引する方法から処理された状態の牛肉を取引する方法が一般化していきます。それと共に、近江牛の知名度も全国で高まっていきます。

カネ吉山本直営のティファニーで本物の近江牛を!

近江牛は歴史あるブランド和牛であり、カネ吉山本の厳選された近江牛を使った料理を提供するティファニーは全国的に有名な人気店です。滋賀県を訪れた際にはぜひティファニーを訪れて、本物の近江牛を堪能することをおすすめします。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 創業明治29年の老舗肉屋『カネ吉山本』が運営する、全国的にも有名な近江牛レストランは?

A.ティファニー