埼玉県のグルメ「ゼリーフライ」の主原料とは?

名前にフライと付いているグルメの中には変わったものがいくつかあり、埼玉県行田市にあるゼリーフライもそのひとつです。名前とはまた異なる見た目や食材が大きな特徴といわれているのですが、今回はそんなゼリーフライについて紹介します。

ゼリーフライとはどんな食べ物なのか

ゼリーフライは埼玉県行田市発祥のグルメで、地元ではちょっとしたオヤツ感覚で食べられています。ゼリーと名が付いていますが、実際に何らかのゼリーを用いているわけではありません。じゃがいもとおからをベースにして玉ねぎやニンジンなどを入れたものを小判上に形を整え、油で揚げたものとなっています。わかりやすく言えば、衣が付いていないコロッケのようなもので、ソースで味付けされているため味もコロッケに近いようです。ただ、おからが大量に入っているので普通のコロッケよりもヘルシーであり、もちもちとした食感が大人から子供まで幅広い層に好まれています。

そんなゼリーフライは埼玉県行田市内のお店などで手軽に購入することができ、お店によっては1個100円というリーズナブルな価格で販売しています。また、お店で購入する以外にも、コロッケと同じような工程であることから自宅で作ることが可能です。作り方は蒸らして潰したじゃがいもと、みじん切りにした玉ねぎと人参を大量のおからと混ぜ合わせます。小麦粉、卵、塩、こしょうを入れてしっかりこねた後は空気を抜き、小判型に整えてから油で揚げるだけです。揚がったゼリーフライをソースに軽くくぐらせれば完成なので、子供と一緒でも作りやすいレシピとなっています。

ゼリーフライの由来や歴史

ゼリーフライが埼玉県行田市で生まれた時期などは不明ですが、日露戦争の際に中国から伝わった料理である「野菜まんじゅう」がルーツとされています。実は一福茶屋というお店の人がかつて日露戦争に参加していた経緯があり、そこで知った野菜まんじゅうをアレンジしたものがゼリーフライだといわれているようです。ちなみに、ゼリーフライの名前の由来に関しては諸説あり、有力なものとしては「銭富来(ぜにふらい)」と呼ばれていたものがなまったのではないかという説が挙げられています。ゼリーフライの形は小判のようになっているため、最初は銭フライと呼ばれていたものが、徐々に訛ってきてゼリーフライになったのではないかというものです。

ほかにも埼玉県行田市周辺の産物が布製品であったことから、「布来(ふらい)」と名付けられたのではないかという説もあります。いずれも諸説の一つなのでどれが正しいのかは不明とされていますが、いずれにしても揚げ物のフライという意味ではないと考えられています。また、ゼリーも寒天などで固めたゼリーの意味ではないので、初めて食べる時には注意が必要です。

ゼリーフライにはゆるきゃらがいる

埼玉県行田市で昔から愛されているおやつグルメのゼリーフライは、ご当地グルメの一つとして紹介されています。特に名前と実際の料理の違いという大きな特徴がインパクトとなっており、地元の人だけではなく観光客からも面白く美味しいグルメとして人気を集めています。そんな人気を使ってさらに町おこしをするため、埼玉県行田市が生み出したのがゼリーフライをモチーフにしたゆるキャラの存在です。こぜにちゃんと呼ばれるゆるキャラはゼリーフライをモチーフにした姿をしており、同じく埼玉県行田市を代表するグルメフライをモチーフにしたゆるキャラの「フラべぇ」とともに商標登録もされています。

これらのゆるキャラは埼玉県行田市のイベントを中心に活動しているほか、関連商品もいくつか販売されているようです。

ゼリーフライは女性に嬉しい特徴を持ったご当地グルメ

埼玉県行田市を代表するご当地グルメのゼリーフライは、おからを大量に使っていることからダイエットや健康を意識する女性にとって嬉しいおやつとなっています。お店で気軽に買えるほか自宅でも簡単に作れるので、挑戦してみるのもおすすめです。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 埼玉県のグルメ「ゼリーフライ」の主原料となるのは?

A.おから