沖縄の海で採れる「クビレズタ」をみなさんご存じですか?なじみのない名称ですが、実は「クビレズタ」とは、みなさんも知ってるあの食べ物の正式名称なんです。沖縄に訪れたら食べたくなる、キラキラと美しい食べ物とは一体なんでしょうか。
クビレズタは海ぶどうやグリーンキャビアと呼ばれます
クビレズタとは、沖縄の海で育つ海藻の一種で、一般的には海ぶどうと呼ばれています。クビレズタはまっすぐに伸びた茎と小枝の間がくびれていることにちなんでそうよばれています。また、海ぶどうという名前はひとつの房にたくさんの粒がついており、球状になった葉がまるで果物のぶどうの房のようであるということからそう呼ばれるようになりました。
見た目は海藻や果物のような姿ですので海藻だと思われがちですが、全体でひとつの単細胞生物であることが判明しています。
現在は沖縄県内各地で養殖され、特産品として全国各地に販売されいます。低カロリーでプチプチとした食感が特徴です。また、磯の風味がおいしい食材で、グリーンキャビアとも呼ばれ観光客からも人気。最近では、有職者や化粧品メーカーなどの間で美容・健康に関する効果について注目されており、さまざまな研究が進められています。
新鮮な物は生で食べるのもおすすめですが、和え物や丼物に使ったり、麺類などにトッピングするなど、バリエーションが豊富であらゆる料理との相性が抜群。海ぶどうは生きているので、ドレッシングや三杯酢などの調味液に浸しておくと、粒がしぼんでしまいます。食べる直前に和えるか、調味液を別皿に入れて、つけながら食べることをおすすめします。
クレビスタを買う時は
スーパーや店頭でクレビスタを購入する時は収穫方法の違いにより大体2種類となるそうです。
まずは普通のクレビスタです。粒のついた房が一本一本独立している通常のクレビスタで、すべて手作業で選別しているため収穫にとても時間のかかる商品だそうです。 綺麗に見えるような盛り付けにはコチラの海ぶどうがオススメです。
次は茎付きのクレビスタ。茎ごと収穫したクレビスタで、粒のプチプチと同時に茎のシャキシャキとした食感も味わえます。 一房ずつ選別する手間がかからないため茎なしより安くご提供してます。 見た目にあまりこだわらない盛り付けやクレビスタ丼などにオススメです。
クビレズタって旬はある?
流通しているクビレズタはほとんどが養殖物なので基本的に通年出荷はされているようです。しかし、房が充実する時期は秋~春にかけてで、夏の暑い時期は海水温が上がり、房が痩せてしまいます。
また、海ブドウの適温は15度から28度位までなので、夏場は流通段階でも気温が高い状態にあるため、良い状態で鮮度を保つ事が難しく、逆に冬は気温が低すぎてやはり海ぶどうがしぼんでしまいます。
沖縄の食材なので夏のイメージがあるかもしれませんが、房が充実し美味しい海ブドウが食べられる旬の時期は春と秋と言う事になりますね。
クビレズタの栄養素は?
海ぶどうには食物繊維が豊富に含まれていて、ほかにもカルシウム、鉄分、ビタミン、ミネラルを多く含んでいます。その他にもタンパク質、脂質、糖質、カリウム、ナトリウムなどの栄養成分があります。
クビレズタの効能
海ぶどうは、歯や骨を丈夫にしたり、精神安定、腸内環境を整えるといった効能が発見されています。薬効としては、体力回復、貧血、食欲減退、血圧降下といった作用があります。
海藻なので、低カロリーで身体に嬉しい食材で、ダイエット効果も期待できます。海藻はほぼカロリーがゼロといわれ、それはわかめなどと同じです。
ザ・ご当地検定の問題
Q. 正式名称は「クビレズタ」。沖縄県などの浅瀬でとれる、食感が特徴的な海藻は?
A. 海ぶどう