鹿児島の名勝・仙巌園で名物となっている「両棒餅」。何と読む?
薩摩藩主島津家の別邸で19代島津光久によって築かれた「仙巌園(せんがんえん)」は、鹿児島を代表する観光名所です。この仙巌園の名物として親しまれているのが、薩摩武士にも愛されたという「両棒餅」。こちら、なんと読むかご存知で...
薩摩藩主島津家の別邸で19代島津光久によって築かれた「仙巌園(せんがんえん)」は、鹿児島を代表する観光名所です。この仙巌園の名物として親しまれているのが、薩摩武士にも愛されたという「両棒餅」。こちら、なんと読むかご存知で...
巻き寿司の一種である「サラダ巻き」は、スーパーやコンビニでもおなじみのメニューで、今やすっかり定番となっていますが、その原点になったのが宮崎県で誕生した「レタス巻き」だというのはご存知でしょうか。今回はこの誕生のいきさつ...
日本各地に伝わるお漬物。旬の時期にたくさん採れる野菜を保存するため、さらにおいしく食べるために、先人の知恵が生んだ日本を代表する伝統食です。全国各地に個性豊かなお漬物がありますが、九州の熊本県阿蘇地域にもこの地域ならでは...
源泉数・湧出量ともに日本一を誇る温泉の町・別府市。別府八湯の中でも最も多くの源泉が集中するのが「鉄輪(かんなわ)温泉」で、至るところで湯けむりが立ち上がっています。この温泉の蒸気を利用したご当地グルメ、観光客にも人気なん...
長崎県には長崎ちゃんぽんを始め、カラスミ、大村寿司、五島うどん、甘いものではカステラや寒ざらしといった、この地域ならではのおいしい料理がたくさんありますが、その中でもちょっと聞きなれない料理があります。何でしょうか? お...
福岡県は有明海、筑前海、豊前海などの海に囲まれ、おいしい海産物が獲れることで有名です。海産物の中にはもちろん海藻も含まれており、その中でも2つのブランドがある海藻をご紹介しましょう。 玄界灘の荒波に揉まれて育つわかめ 福...
沖縄県には「県の魚」として定められ、その唐揚げは沖縄料理屋であれば、必ずあるほど親しまれている魚があります。ご存知でしょうか? グルクン(タカサゴ)とは グルクンはスズキ目・タカサゴ科の魚です。「グルクン」というのは主に...
鹿児島のシンボルであり、日本有数の活火山を有する桜島。桜島本島やその周辺で栽培されている特産品は、ギネス記録にも登録されているほどジャンボサイズ! ご紹介しましょう。 桜島大根って? 桜島大根は、鹿児島県の桜島で古くより...
宮崎県・都城地方でよく食べられている「がね」という郷土料理があります。この地方の特産品やその他の野菜を細く切り、衣をつけて揚げたかき揚げのような料理ですが、メインで使われている食材は何でしょうか? カニに似ていることから...
「太平燕(タイピーエン)」熊本の名物料理で、とってもヘルシーな中華料理です。その理由は、たっぷり入った野菜に白湯(パイタン)スープ、そして使われている麺は……この麺にもヘルシーの秘密の理由の1つなのです。 熊本発祥の不思...