宮城県の特産品であるブランド豚とは?

宮城県の特産品として人気が高いお肉をご紹介します。宮城県が誇るブランド豚で赤身と脂身のバランスが良く、美しいサシが入っているのが特徴です。ここでは、宮城県のブランド豚について詳しくご紹介していきます。

手間が掛かる生産方法

宮城県の特産品であるしもふりレッドは宮城県の畜産試験場が8年の歳月をかけて育てた品種で、県内の認定された農家だけが育てることが出来るブランド豚です。アメリカから輸入したデュロック種という豚をベースにして、霜降り部分がきちんと遺伝するように7世代に渡って品質改良を繰り返しました。一般的に豚肉の脂肪分は全体の2パーセントとされていますが、しもふりレッドは5パーセントという高い数値を誇っています。脂肪分の割合を高くすることでコクがあり、甘味のある味に仕上げています。また、肉質も柔らかくジューシーです。赤い毛の豚で、脂肪分が多く含まれていることから「しもふりレッド」という名前が付けられています。

日本国内で売られている豚肉のほとんどは繁殖性や肉質などのバランスを考えて3種類の豚を掛け合わせて作ったものが多いですが、しもふりレッドはその味を守るために繁殖性などをあまり考えずに生産されています。交配をしないため生産性が下がることがあり、熟練の生産者でも育てるのが難しいと言われています。生まれる数も他の種類の豚とは3頭から5頭少なく、一度に誕生するのは8頭程度です。その中できちんと育つのは5頭くらいで、一般的な豚と比べて半数程度になっています。そのため、生産量も宮城県内でも1パーセントと少なく、貴重な豚になっているのです。

体調管理にも細心の注意を払う必要があり、母親の乳が出にくいときにはミルクを1日に5回与えます。母親は性質上子供にあまり関心を示さないこともあるので、生産者が一頭一頭ミルクを飲んでいるのか確認します。太りやすい体質でもあることから、エサの量を調整しながら体重管理をしなければなりません。さらに夏場の暑さ対策なども欠かすことができず、宮城県の生産者が手間を掛けた分、美味しい豚肉が楽しめるのがしもふりレッドの魅力です。

栄養素やレシピ

しもふりレッドはオレイン酸を多く含んでいます。オレイン酸は一価不飽和脂肪酸に分類される油で、オリーブオイルやヒマワリ油などに含まれており、悪玉コレステロールを抑える役割があります。そのため、コレステロール値を下げてくれたり、心疾患や動脈硬化などの生活習慣の予防にも役立ちます。便秘を解消する働きもあると考えられていて、腸の働きを活発にして便秘を改善してくれます。含まれている栄養素には他にビタミンB1もあり、疲労回復をサポートします。ビタミンB1は身体の中で糖質をエネルギーに変えてくれる成分で、仕事や運動の疲れを取り除いてくれる栄養素です。夏バテの解消や疲れの原因である乳酸も除去してくれます。

うまみがありながらさっぱりとした味わいのしもふりレッドは、豚のショウガ焼きに向いています。薄くスライスしたしもふりレッドに軽く塩こしょうをして下味を付けておき、スライスした玉ねぎを油を入れたフライパンに入れて、全体的に透明になるまでしっかり炒めます。一度玉ねぎを取り出して、そのまましもふりレッドを軽く炒め、色が変わったら玉ねぎを戻すのがポイントです。醤油大さじ1杯としょうが汁、酒大さじ1杯と砂糖小さじ1杯でタレを作って、豚肉と玉ねぎに回しかけます。タレが具材にしっかり絡まったら完成です。

観光も楽しめる宮城県

宮城県は日本の東北地方にある県で、自然豊かなエリアです。宮城県は明治維新以前までは伊達政宗が治める仙台藩が勢力を伸ばした地域で、日本国内でも大きな藩として名が知られていました。1872年に廃藩置県が行われ、宮城県という名前になったのです。数々の観光地も有名で、四季折々の風景を散歩しながら楽しめるスポットがあったり、桜の名所である旭山桜のみちなどがあります。海や山の幸も充実していて、しもふりレッドだけでなく牡蠣や宮城県産のお米も食べられます。

しもふりレッドを食べに宮城に行こう

しもふりレッドはコクがあってさっぱりした味わいであることから、宮城県だけでなく県外の人からも多くの支持を集めています。生産量が少ない貴重な豚ですから、是非宮城県を観光しながらその味を楽しんでみてください。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 次のうち、宮城県の特産品として実在するのはどれ?

A.しもふりレッド