上に加糖練乳をかけ、缶詰などの果物を盛り付けた、鹿児島名物のかき氷は?

鹿児島にはフワフワに削られた氷に練乳をかけて、その上にフルーツや小豆をたっぷりのせた名物のかき氷があります。今や全国的にも知られ、人気のこのかき氷をご紹介しましょう。

鹿児島名物『しろくま』

練乳をかけた白いかき氷の上に、フルーツやゼリーなどものって見た目も華やかな『しろくま』。今ではコンビニやスーパーで、カップやアイスバーとして販売されているので、食べたことがある方も多いと思います。本場・鹿児島ではお店ごとにバリエーション豊かな『しろくま』が提供されており、観光客はもちろん、地元の方々に愛されています。

『しろくま』誕生の由来

『しろくま』は『氷白熊』とも言い、始まりの由来は諸説あります。昭和初期の頃、鹿児島県にある綿屋が、副業として夏にかき氷屋を営んでいました。かき氷に練乳をかけて、果物をのせたものを高級かき氷として売り出したのが始まりと言われています。『氷白熊』という名前は、使った練乳の缶に白熊印のラベルが貼ってあったのを、そのままもらったのとこと。この『氷白熊』がたちまち人気となり、鹿児島一の中心繁華街である天文館の食堂やデパートのレストランなど、鹿児島市内一帯に広まることになりました。今では『しろくま』は全国的にも有名な夏の風物詩になっています。

個性豊かな『しろくま』を食べよう

お店の前で大きくてかわいい白熊が出迎えてくれる『天文館むじゃき』は、『しろくま』の老舗のお店。『天文館むじゃき』で一番人気の「白熊」は、ふわふわのかき氷にさっぱりとした自家製ミルクと蜜がたっぷりかけられ、その上にはチェリーやレーズン、バナナの他に季節のフルーツ、そして鮮やかな緑と赤の寒天がトッピングされています。レギュラーサイズは高さ17~18センチほどもあってボリュームたっぷり。だけとペロリと食べられてしまいます。自信のない方や、少しだけ食べたい方は小さめの『ベビー白熊』をどうぞ。他にも女性やお子様に人気の『チョコレート白熊』、ストロベリーエッセンスとミルクが絶妙な『ストロベリー白熊』、手作りプリンがトッピングされて『プリン白熊』など、たくさんの種類があって、どれを食べようか迷ってしまいます。テイクアウトができる『ハンディ白熊』もありますので、食べ歩きもできますよ。

『柳川氷室』は氷屋さんが営むかき氷店です。使用するのは鹿児島の名水である大重谷水源の原水を6日間かけゆっくりと凍らせた氷で、ふわふわ具合はただのかき氷ではないと評判です。夏には行列ができる、地元の人に大人気のこちらのお店で食べられるのは、氷の上に3つのブルーベリーで目と鼻が作られた『ベリーしろくま』。「白熊」と言うより「マルチーズ」に見えなくもないですが、お味は絶品です。

つぶらな瞳で見つめられてスプーンを入れるのをためらってしまう『しろくま』があるのは「SANDECO COFFEE 数学カフェ」。こちらの『SANDECO COFFEE的白熊』は「王道(練乳)」と「大人(チャイ風の練乳)」の2種類のシロップから選ぶことができます。「大人」を選ぶと白熊から茶熊へと変貌を遂げます。悶絶級の可愛さだけど、食べてしまいましょう。ふわふわの氷はもちろん、鼻の部分の濃厚なミルクジェラートで味の変化も楽しめます。ところで『数学カフェ』という変わった店名は、数学教師だった店主が数学嫌いの人に親しみを持って欲しい、ということでカフェを始められたから。数学に関するイベントなども開催されいます。

「茶熊」があるなら「黄熊」もあります。『カフェ彼女の家 天文館店』では、マンゴーたっぷりで南国風味の「黄熊」が、しろくまの進化系として注目を集めています。

それぞれ個性的でおいしい『しろくま』。鹿児島を訪れたなら、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。

ザ・ご当地検定の問題

Q. 上に加糖練乳をかけ、缶詰などの果物を盛り付けた、鹿児島名物のかき氷は?

A. 白くま