お米を発酵させて作る奄美地方の飲み物は?

みなさんは、奄美大島で有名なお米を発酵させて作る飲み物の存在をご存じですか?圧倒的な長寿人口を誇る奄美地方で飲まれており、健康飲料とも言われているその飲み物。どんな飲み物なのか、気になりますよね。

奄美地方が発祥の健康飲料「ミキ」

奄美大島に伝わる伝統的な発酵飲料である「ミキ」。同じ鹿児島県とはいえ、「ミキ」は奄美大島ではよく飲まれますが同じ県内である鹿児島県本土ではあまり知られていないそうです。奄美大島は世界的にも知られている長寿の島でありしかも健康な高齢者が多く、その秘訣はこの「ミキ」にあるのではないかと言われているのです。

そんな奄美大島のミキは高温多湿の奄美の気候や風土を利用し、米とサツマイモ、そして砂糖を発酵させてできた飲み物です。昔は各家庭でも作られていたそうですが、今では家庭で作ることは滅多にないそうです。

島内にはミキを作る業者があり、商品化され、飲みやすく改良された事で地元の人だけではなく観光客にも受け入れられ、お土産としても人気になったのです。

もともとはお神酒

「ミキ」は元々は奄美の伝統行事として、ノロの祭りや豊年祭といった祭りごとに、神と人をつなぐお供え物として奉納されていました。このお供えは今でも続いています。

ミキの名前は「お神酒」が由来とされています。つまり「お神酒(おみき)」の「ミキ」というわけです。

現在では通販でも売られているくらい一般的な飲み物ですが、奄美大島ではノロと言われる女性の祭祀者が作っていました。

「ミキ」ってどんな味?

ミキを初めて口にした人は「おかゆ」や「甘酒」のような味だと感じる事が多いそうですが、その理由はミキの原料にあります。

ミキの材料は先ほども紹介したように、米とサツマイモ、そしてさとうです。そしてそれを発酵させて作られています。

主な材料がお米ですのでおかゆと感じたり、甘酒と製法が同じお米の発酵なので似ていると感じる人がいるのも納得ですね。

お店で作られているミキの特徴として、おかゆのようなとろみと食感、サツマイモの甘み、そして発酵のため少し酸味があります。甘さや粘度、粒の粗さなどは作っているお店によって、それぞれ違いがありますので、飲み比べてみるのも楽しいでしょう。

ミキは出来立ては、とても甘く日が経つにつれて発酵し酸味が増します。お好みの酸味になった頃合に飲むのですが、奄美でもともと良く飲む方たちは、どちらかといえば酸味があるほうを好む傾向があります。酸味といっても甘酸っぱくて爽やかな味わいですが子どもや若い方は作りたてが飲みやすいようです。

ミキにはどんな栄養が含まれているの?

ミキの材料はサツマイモと米と水だけのシンプルなものです。

「お米のヨーグルト」とも呼ばれるミキは、腸内環境のバランスを整えてくれる乳酸菌がたくさん含まれています。また、鹿児島県の特産品でもあるサツマイモは食物繊維が豊富なので便秘解消にも効果が期待できます。

さらにビタミンCやベータカロテンも豊富に含んでおり抗酸化作用があるため動脈硬化や血圧を安定させてくれるでしょう。

またミキに含まれる乳酸菌はなんと1億個ほども含まれているそうで、これはヨーグルトに匹敵する量。ただ、ミキは、完全に植物性であり、当然ながら乳脂肪も含まれていないので、乳アレルギーのある人が、腸内環境を整えるには最適です。

夏バテなどによる食欲不振時にもミキが活躍します。腹もちを良く、消化吸収がよいサツマイモは体に負担をかけずに手軽に栄養補給ができますよ。奄美の人たちは栄養満点のミキを飲んで暑い夏をのりきっているのかもしれませんね。

奄美の人たちにとってのソウルドリンクであるミキは豊富な乳酸菌の力で美容効果だけでなく栄養補給にも優れております。

奄美ではスーパーなどで気軽に手に入れることができるので奄美に訪れた際はぜひチェックしてみてください。

また、市販のミキには砂糖が入っている事が多いですが、自分で作れば砂糖不使用のミキも作れます。一度作れば冷蔵庫で2週間程度は大丈夫。ただ、時間がたち発酵が進むほどに酸味が増します。添加物や保存料など入っていない自家製のミキは味やにおいに注意し、腐敗の可能性を感じたら飲まないでくださいね。

ザ・ご当地検定の問題

Q. お米を発酵させて作る奄美地方の飲み物は?

A. みき