「バショウカジキ」のことを、鹿児島県では何と呼ぶ?
植物の「バショウ」の葉のような特徴的で大きな背びれを持つ「バショウカジキ」。回遊魚でとある季節になるとやってくることから、鹿児島ではその季節の訪れを告げる魚とされています。では、鹿児島で呼ばれているその季節にちなんだ愛称...
植物の「バショウ」の葉のような特徴的で大きな背びれを持つ「バショウカジキ」。回遊魚でとある季節になるとやってくることから、鹿児島ではその季節の訪れを告げる魚とされています。では、鹿児島で呼ばれているその季節にちなんだ愛称...
瀬戸内海と太平洋を結ぶ豊後水道(ぶんごすいどう)。真珠やハマチの養殖が盛んなこの海域では、天然のサバやアジなども多く水揚げされます。そんなサバやアジの切身を使った大分の郷土料理で、ネギやショウガなどの薬味をふんだんに使っ...
ふぐの水揚げ港として有名な山口県の「はえどまり」市場。漢字ではどう書くか知っていますか? 全国で唯一のふぐ専門市場、下関の「南風泊(はえどまり)」! 「ふぐといえば、下関!」というほどに山口県下関市はふぐの水揚げで有名で...
2014年全米オープンテニスで準優勝という快挙を成し遂げた錦織圭選手。当時、会見にて帰国したら「〇〇〇〇が食べたい」と発言し話題に。売り切れ続出となった島根名物の高級魚「アカムツ」の別名〇〇〇〇とは何でしょうか? 島根名...
高知県に「かいさま寿司」という郷土料理がありますが、この「かいさま」とはどんな意味でしょうか? 「かいさま寿司」とは「さかさま」のお寿司のこと?! 高知や徳島には「かいさま寿司」という郷土料理があります。主にタチウオを使...
長崎名物のしめ鯖の押し寿司「バッテラ」。このバッテラとは、ポルトガル語なのですが何という意味かご存じですか? 「バッテラ」はポルトガル語で「小舟」?! 寿司飯の上に鯖と薄い昆布が乗っている押し寿司のバッテラ。鯖の柔らかさ...
大分県に「うれしの」という名物があります。「うれしの」は、実はその名から想像しにくいかもしれませんが、実は「お茶漬け」なんです。では、一体何を使ったお茶漬けでしょうか? 「うれしの」は鯛茶漬け!! 大分県の北東部、別府湾...
島根県西部を代表するソウルフード「赤てん」。蒲鉾をパン粉で揚げた食品なのですが、魚のすり身と一緒に練り込まれているものは一体何でしょうか? 島根名物「赤てん」に練り込まれているものは「赤唐辛子」?! 島根県西部に位置する...
「カツオのたたき」には、その発祥地に由来した別の名前があることをご存じでしょうか? 「カツオのたたき」は、別名「土佐造り」とも…?! 脂が乗り身のしまったカツオのたたき。残暑などにポン酢でさっぱり食べれば疲れが吹き飛ぶ美...
和歌山県有田市はミカンで有名ですが、とある魚の漁獲量も日本一ということで有名です。その魚とは一体何でしょうか? 有田市は「タチウオ」の漁獲量が日本一! みかんの里とも呼ばれる、和歌山県有田市。温州みかんの栽培がさかんで、...