宮崎のおいしいものと言えば、宮崎発祥の「チキン南蛮」や地鶏の炭火焼き、ブランド牛の宮崎牛などお肉が多い印象がありますが、魚もあります。宮崎は漁業も盛んで海の幸にも恵まれているのです。「マグロのごんぐり煮」というどことなくユーモラスな名前の料理、宮崎で獲れたマグロのある部分を使った郷土料理ですが、どの部分かご存知ですか?
「マグロのごんぐり煮」とは
宮崎県・日南市は漁業が盛んな地で、港にはマグロ、カツオなど多くの魚が水揚げされます。この地域ではマグロの胃袋のことを「ごんぐり」といい、「マグロのごんぐり煮」はマグロの胃袋を甘辛く煮たものの料理なのです。お肉のような不思議な食感があり、甘辛い味わいはごはんのお友としておかずにも、また宮崎特産の焼酎にもよく合いお酒のつまみにもなります。
漁師町に伝わる郷土料理
マグロのごんぐり煮は、まず下茹でをした後に味を付けることによって作ります。生のものや解凍したごんぐりをよく洗って、下茹でをすることによって柔らかくします。この時に昔から伝わる方法として、さつまいもと一緒に茹でます。さつまいもは、ごんぐりを柔らかくするのと同時にごんぐり特有の臭みを取る役割もあります。
柔らかくなったごんぐりを、一口大に切って炒め、だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖、酒、ショウガなどを入れて煮込んでいきます。みそを加える場合もあります。ごんぐりと一緒に煮込む野菜は玉ねぎが一般的に使われますが、他にはにんじん、ねぎなどお店や各家庭によってそれぞれ違います。出来上がったごんぐり煮はコリコリとした食感と独特の旨みがあり、噛めば噛むほどに味がしみ出してきます。
生の「ごんぐり」は時間が経つと、においがきつくなり臭みが出てしまうため、冷凍技術が発達するまでは獲れたての新鮮なものでないと作ることができませんでした。ごんぐり煮はマグロの水揚げがある地元ならではの郷土料理と言えるでしょう。
南国ムード満載の宮崎県・日南市
マグロのごんぐり煮がよく食べられる宮崎県日南市は宮崎県南部に位置し、南国リゾート感があふれる海岸線と緑豊かな山々に囲まれた町です。こちらを訪れたなら、ぜひ行っておきたい代表的な観光スポットを3つご紹介しましょう。
鵜戸神宮は「鵜戸さん」と親しみを込めて呼ばれ、夫婦円満、安産祈願の御利益があるとされる神社です。鮮やかな朱塗りの御本殿は、太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中にあります。洞窟と一体となっているような御本殿は全国的にも珍しく、神秘的な雰囲気を醸し出しています。こちらにお参りしたらぜひ試したいのが「運玉」投げ。「運」の文字が刻まれた十円玉ほどの大きさの丸い素焼きの玉を、男性は左手、女性は右手で願いを込めながら投げます。亀石と呼ばれる岩の枡形に入れることができれば、願い事が叶うと言われています。枡形の穴に入った運玉は定期的に回収され、このご利益のある運玉を使った「幸の玉御守」もありますので、参拝の記念にどうぞ。
宮崎市から南に下る南部の海岸線は「日南海岸」と呼ばれドライブコースとして最適です。美しい海岸線沿いにフェニックスの並木が南国の花々が咲き、南国ムードを満喫できます。青島神社や「鬼の洗濯板」など立ち寄りたい観光スポットも点在しています。
日南海岸の小高い丘の上に位置する「サンメッセ日南」は、何と世界七不思議のひとつであるモアイ像があるのです。高さ5.5メートルにもなるイースター島のモアイ像が完全復刻され、7体が海に面して立ち並んでいます。右から2番目のモアイ像を触ると金運、左から3番目は恋愛運が上昇すると言われているので、触ってみてください。他にも園内には世界で珍しい昆虫展や、ユネスコ本部より直接許可を得た世界遺産の紹介パネル、蝶の地上絵があります。また、温泉水の成分の力と15種類の薬鉱石の力で身体を温めることができる「嵐の湯」があり、旅の疲れを癒すことができます。
ザ・ご当地検定の問題
Q. 宮崎県の郷土料理「マグロのごんぐり煮」。マグロのどこの部分を煮込んだ料理?
A. 胃